グループホーム共同生活援助

「 事業説明 」
主として夜間において、少人数で共同生活を営む住居における相談、食事、入浴等の介護その他の必要な日常生活上の援助を行います。
対象
地域において自立した日常生活を営む上で、相談、介護その他日常生活上の援助を必要とする方(身体障害については、65歳未満の方又は65歳に達する日の前日までに障害福祉サービス若しくはこれに準ずるものを利用したことがある方)
支援内容
浪岡地域内の一軒家で5人から7人で共同生活をしています。平日の日中はそれぞれ就労先へ出勤したり、就労継続支援や生活介護の福祉サービス事業所に通ったりしています。休日は一人で出かける方、自分の部屋でのんびりする方、職員の運転で仲間とドライブに出かける方と、思い思いに過ごしています。洗濯や部屋の掃除など自分でできることはそれぞれが行いますが、食事の支度などは職員が行い、夜間もそれぞれの住居に職員が常駐し支援しています。
「 ハイツたるさわ 」

定員5名の
男性用グループホームです。
「 ハイツなみおか 」

定員5名の
男性用グループホームです。
「 ハイツひまわり 」

定員7名の
女性用グループホームです。
概要
事業所名 | ハイツたるさわ/ハイツなみおか/ハイツひまわり |
---|---|
事業所種別 | 共同生活援助 |
所在地 | 青森市浪岡地域内 |
定員 | ハイツたるさわ 5名 ハイツなみおか 5名 ハイツひまわり 7名 |